金鑚神社のクスノキ
カナサナジンジャノクスノキ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
植物
埼玉県 | 本庄市
樹令350年以上で、神社の御神木になっています。
江戸時代の本庄城主小笠原信嶺の孫忠貴が寛永16年(1639)に、金鑚神社の建立時に献木したものと伝えられています。根回り10メートル、高さ20メートルで、北関東では最も大きいクスノキです。
基本情報
所在地 | 〒367-0054 埼玉県本庄市千代田3-2-3 TEL 0495-22-3267 |
---|---|
問合せ先 |
本庄市教育委員会文化財保護課 〒367-8501 埼玉県本庄市本庄3-5-3 TEL 0495-25-1186 |
アクセス |
・JR高崎線本庄駅から徒歩で20分 |
文化財 |
・都道府県指定天然記念物 指定年:1969 年 |
時期 |
通年 |