石切劔箭神社
イシキリツルギヤジンジャ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
神社・仏閣
大阪府 | 東大阪市
古代の豪族物部氏の祖先神、饒速日尊と、可美真手命の二柱を祀る神社です。
創建はおよそ2700年前、可美真手命(うましまでのみこと)が父神である饒速日尊を生駒山の宮山にお祀りしたことをもって創祀とし、古代の豪族物部氏の祖先神、饒速日尊(にぎはやひのみこと)と、可美真手命(うましまでのみこと)の二柱を祀る神社です。社名の「石切劔箭」は御祭神の御神徳、御神威が強固な岩をも切り裂き、貫き通すほど偉大な様をあらわしています。「石切さん」「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれ、本殿前と神社入り口にある百度石の間を行き来するお百度参りが全国的に有名です。
基本情報
所在地 | 〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1-1-1 TEL 072-982-3621 FAX 072-981-3070 |
---|---|
ホームページ | https://www.ishikiri.or.jp/ |
営業期間 |
営業 祭事 4月15日・16日「春季大祭」、8月3日・4日「夏季大祭」(神輿渡御・大幣神事)、10月21日・22日「秋季大祭」 秋の宝物館一般公開 神社所蔵の刀剣や銅鏡などの宝物をぜひご覧ください。 |
アクセス |
・その他近鉄奈良線「石切駅」より徒歩15分、近鉄東大阪線「新石切駅」より徒歩7分 |
料金 |
・拝観無料 |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。