教尊寺
キョウソンジ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
神社・仏閣
大分県 | 大分市
寛永18年(1641)に熊本藩主の細川光尚公の協力を得て、佐藤正願の発がんによって開かれ、寛政3年(1791)に建てられたお寺です。江戸時代の伽藍がそのままに現存し、肥後藩主が参勤交代の際に休息できる書院・御殿も持っています。現在、本堂・庫裡付玄関・書院・御殿・経蔵・鐘楼・山門は県指定有形文化財です。
基本情報
所在地 | 〒879-2111 大分県大分市本神崎864 TEL 097-576-0021 |
---|---|
問合せ先 |
教尊寺 〒879-2111 大分県大分市本神崎864 |
アクセス |
・大分駅から列車で21分【JR】JR大分駅より日豊本線幸崎駅下車。 ・幸崎駅から徒歩で15分徒歩約15分 ・大分駅からバスで35分【バス】JR大分駅より佐賀関行乗車。 ・築山古墳入口から徒歩で10分「築山古墳入口」下車。徒歩約10分 ・大分駅から車で45分【車】大分市中心街(JR大分駅)から約45分 ・宮河内ICから車で20分宮河内ICから約20分 |
料金 |
・無料 |
見学・所要時間 | 30分 |
文化財 |
・都道府県指定重要文化財 指定年:1999 年 3月 |
宗派 | 真宗 |