西谷橋
ニシタニバシ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
歴史的建造物
大分県 | 大分市
江戸時代後期に肥後街道に築造された一連の石像アーチ橋で、橋長8.0m、幅員2.05mです。輪石の要石の裏面に、「文政七年(1824)甲申三月 臼杵 大野 石工 新左エ門 友蔵」と刻まれており、臼杵藩大野村(現在の臼杵市大野)の石工の作であることがわかります。豊後に架けられた石橋の中では早い時期のもので、小ぶりですが形の整った優美な石橋です。
基本情報
所在地 | 〒879-2114 大分県大分市大平字西谷 |
---|---|
問合せ先 |
さがのせきまちづくり協議会 〒879-2201 大分県大分市佐賀関966 TEL 097-575-2000 |
アクセス |
・幸崎駅からバスで8分 ・大平から徒歩で2分 ・宮河内ICから車で20分 |
文化財 | ・市町村指定重要文化財 |
時期 |
1年中 |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。