大本山千手院
ダイホンザンセンジュイン

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
神社・仏閣
奈良県 | 生駒郡平群町
大本山千手院は信貴山内で最古、由緒ある塔頭(たっちゅう)寺院です。塔頭形式とは、一つの本堂を多くのお寺(子院)が兼用する寺院形式をいいます。
信貴山で二番目に古い建物であり、江戸時代の姿をそのままに残した本館では、寅、龍 等がいきいきと描かれた襖絵や、江戸の名匠・小堀遠州が作庭したと伝えられる信貴山内唯一の池泉庭園が、訪れる方をひとときの静寂へといざないます。
基本情報
所在地 | 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町大字信貴山2280 TEL 0745-72-4481 FAX 0745-73-9686 |
---|---|
問合せ先 |
信貴山 千手院 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山 TEL 0745-72-4481 FAX 0745-73-9686 |
営業期間 | |
アクセス |
・近鉄 信貴山下駅からタクシーで30分 ・西名阪道 香芝I.C車 ・JR王寺駅北口バス(奈良交通バス) ・信貴大橋から徒歩で7分 |
その他 | 宿泊施設 |