延喜式内小川神社御柱大祭(通称御柱祭)
エンギシキナイオガワジンジャオンバシラタイサイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
長野県 | 上水内郡小川村
小川神社の御柱祭は北信随一の賑やかさ。県下数多い諏訪神社系御柱祭の中で、当村の御柱祭は諏訪大社とほぼ同じ方式で執り行われ、音頭とり、長持ち行列、辰野町からの騎馬行列など、里曳き行列は800mにもなります。勇壮さときらびやかさをあわせ持つのも小川村の特徴でもあり、今日も伝統が引き継がれています。当日、県道31号線(オリンピック道路)の里曳き区間は11時~16時まで全面通行止となりますので、ご了承ください。 *申・寅年に開催
基本情報
所在地 | 長野県上水内郡小川村 |
---|---|
問合せ先 |
小川神社 TEL 026-269-1151 FAX 026-269-1150 |
メールアドレス | kankou@vill.ogawa.nagano.jp |
開催日・開催時間 |
開催 2016年5月3日 8:00〜17:00 2015年は開催なし |
アクセス |
・上信越自動車道長野ICから車で40分または長野自動車道 安曇野ICから 50 km 60分 ・JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで45分JR大糸線信濃大町駅下車 バス45分 |
開催地 |
小川村村内公道コース |