大瓜神楽
オオウリカグラ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
宮城県 | 黒川郡大衡村
「大瓜神楽」は明治10年(1877年)に岩手県の南部神楽師から伝授を受けたことに始まり、代々、大衡村大瓜地区の皆さんにより受け継がれてきた無形文化財です。昭和41年(1966年)大瓜上地区で保存会が結成され、毎年10月の貴船神社祭典に奉納されている厳粛な神楽です。7月~10月の第2と第4土曜日に大瓜上集会所で定例練習会を行っています。
基本情報
所在地 | 〒981-3601 宮城県黒川郡大衡村大瓜字宮沢7貴船神社 |
---|---|
問合せ先 |
大瓜神楽保存会 神楽師会会長 阿部 文章 TEL 022-345-4684 |
アクセス |
・仙台駅からバスで50分高速バス「仙台大衡線」又は「仙台加美線」「大衡村役場前」バス停で下車。 ・「大衡村役場前」バス停バス万葉バス「大瓜線」(下り)(衡中集会所行き)「川端橋」バス停で下車。※毎週火曜日のみ運行。 ・万葉バス「川端橋」バス停から徒歩で11分 ・東北自動車道大衡ICから車で15分 |
開催地 | 貴船神社 |
時期 | 10月貴船神社祭典、11月大衡村文化協会発表会その他イベント時 |
その他 | 駐車場 普通車6台 |