【2022年中止】奈良県東大寺二月堂松明調進行事
ナラケントウダイジニガツドウタイマツチョウシンギョウジ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
三重県 | 名張市
毎年2月11日に松明山からヒノキを切り出し、総重量150kgの松明が作られ極楽寺本堂に安置されます。3月10日に松明調進法要がとり行われ、3月12日、奈良県の東大寺まで約35kmの行程を一部徒歩で山を越え、松明を奉納します。この松明は一年間安置され、翌年の東大寺二月堂で行われる、修二会(しゅにえ)「通称:お水取り」の「お松明」に使用されます。
基本情報
所在地 | 〒518-0468 三重県名張市赤目町一ノ井412 |
---|---|
問合せ先 |
春を呼ぶ会(一般社団法人 名張市観光協会) 〒518-0729 三重県名張市南町822番地2 TEL 0595-63-9148 FAX 0595-63-9138 |
ホームページ | http://www.kankou-nabari.jp/ |
メールアドレス | info@kankou-nabari.jp |
開催日・開催時間 |
開催 2022年3月12日 ※2022年中止 |
アクセス |
・近鉄大阪線赤目口駅から徒歩で18分1.4Km ・近鉄大阪線赤目口駅から赤目滝行き三交バスで2分 ・「柏原」バス停から徒歩で8分 |
料金 |
・保険料・バス代についてはHPでご確認ください。 |
開催地 |
極楽寺 極楽寺~東大寺二月堂 |