北野天満宮献茶祭
キタノテンマングウケンチャサイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
京都府 | 京都市上京区
天正15年(1587)旧暦10月1日、豊臣秀吉公が千利休・今井宗久らをして催した「北野大茶湯」の縁によって毎年行われている大茶会。薮内家、表千家、裏千家、武者小路千家、堀内家、久田家の各宗匠の輪番にて奉仕されます。当日は、社務所や明月舎・松向軒を始め、隣接する上七軒の歌舞練場や西方寺で茶席が設けられます。また、絵馬所では菓匠会による飾り菓子が出展され、多くの参拝者で賑わいます。
基本情報
所在地 | 〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町 TEL 075-461-0005 FAX 075-461-6556 |
---|---|
問合せ先 |
北野天満宮社務所 〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町 TEL 075-461-0005 FAX 075-461-6556 |
ホームページ | http://kitanotenmangu.or.jp/ |
開催日・開催時間 |
開催 2021年12月1日水曜日 10:00 毎年同日 |
アクセス |
・JR京都駅からバスで30分市バス50・101系統 ・北野天満宮前から徒歩で1分 ・京福電車白梅町駅から徒歩で5分 |
料金 |
・拝服茶券:5000円 |
開催地 |
北野天満宮 |