市野々天満宮神踊り
イチノノテンマングウコオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
高知県 | 土佐市
戦国時代末期、戦いに疲れた武士と戦火に苦しむ庶民が太刀を大きな団扇に代え、一緒になって踊ったことが始まり。無病息災、五穀豊穣を祈願する民俗芸能。
基本情報
所在地 | 〒781-1132 高知県土佐市市野々天満宮 |
---|---|
問合せ先 |
土佐市生涯学習課 〒781-1192 高知県土佐市高岡町甲2017-1 TEL 088-852-7696 |
ホームページ | http://www.city.tosa.lg.jp/ |
アクセス |
・高知駅からバスで70分 ・市野々バス停から徒歩で2分 ・土佐ICから車で25分 |
文化財 |
無形文化財(市) 指定年:42 年 |
保存者 |
市野々神踊り保存会 |
時期 |
旧暦9月15日直近の休日 |