大磯の左義長
オオイソノサギチョウ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
神奈川県 | 中郡大磯町
大磯の左義長は道祖神の火祭りでセエトバレエやドンドヤキなどとも呼ばれ、国の重要無形民族文化財に指定されています。浜辺で松や竹、お正月のお飾りなどを使って大きな円錐型のサイトを作り、日が暮れると9つのサイトに火が入れられます。この火で団子を焼いて食べると風邪をひかないといわれています。文豪島崎藤村は大磯の左義長を見て感動し、大磯を安住の地と決めたといわれています。
基本情報
所在地 | 〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯 |
---|---|
問合せ先 |
大磯町産業観光課 〒255-8555 神奈川県中郡大磯町東小磯183 TEL 0463-61-4100 FAX 0463-61-1991 |
ホームページ | http://www.town.oiso.kanagawa.jp/ |
開催日・開催時間 |
開催 2023年1月14日 ※感染状況などにより変更となる場合があります。 |
アクセス |
・JR大磯駅から徒歩で10分 |
料金 |
・観覧自由 |
開催地 |
大磯北浜海岸 |