【2021年中止】ドヤドヤサー
ドヤドヤサー

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
鹿児島県 | 肝属郡肝付町
内之浦地区の浜辺で、毎年1月7日に行われる鬼火焚きの一種。約15メートルの孟宗竹を束ねて立てた先端に、日の丸の扇子や5色の布、折り紙などを飾り、干支になぞった12本の縄尻を、生まれ月ごとに子供達が持ちます。竹柱のまわりには、地区の人たちが持ち寄った正月の神飾りやしめ縄、御札、古物などを積み、塩・米・御神酒をあげてお祓いをしたあと火祭りを行います。勢いよく燃え上がる火柱で、青竹がはじけると「オー」と子供達は一斉に歓声をあげます。竹柱が燃え尽きて倒れると、飾りや竹笹は魔除けに、孟宗竹は輪切りにして貯金箱にする習わしがあります。現在では、七草祝いの子供も一緒にお払いをして、縄の先端を持ちます。
基本情報
所在地 | 〒893-1402 鹿児島県肝属郡肝付町南方 |
---|---|
問合せ先 |
肝付町役場 生涯学習課 〒893-1206 鹿児島県肝属郡肝付町前田1020 TEL 0994-65-2594 FAX 0994-65-2595 |
開催日・開催時間 |
開催 2019年1月7日 毎年1月7日 |
アクセス |
・肝付町役場内之浦総合支所から徒歩で10分 |
料金 |
・無料 |
開催地 |
肝付町南方海浜 |
時期 |
毎年1月7日 |
観覧者数(年間) |
約1000人 |