愛宕青年会八木節
アタゴセイネンカイヤギブシ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
岩手県 | 下閉伊郡山田町
山田町の八木節は、約百年ほど前、時化(しけ)のため山田湾に避難した船に群馬県の人が乗っており、その方よりお酒の席で愛宕地区の人々に伝えられたといわれています。群馬県や栃木県の踊りとは違い、海の様子を表した 荒々しい踊りとなっています。
基本情報
所在地 | 〒028-1333 岩手県下閉伊郡山田町 |
---|---|
問合せ先 |
山田町水産商工課観光振興係 〒028-1392 岩手県下閉伊郡山田町八幡町3番20号 TEL 0193-82-3111 FAX 0193-82-2302 |
営業期間 |
開催 八幡宮祭典と大杉神社祭典、町内外のイベント等において街中を巡行 |