アマメハギ
アマメハギ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
石川県 | 鳳珠郡能登町
粉雪のちらつく夜、子供の鬼達がみのをつけ、フカグツをはき、手に包丁やサイケをさげ、「アマメー、アマメー」といいながら家々を訪れます。「アマメを作っているものはいないか」という意味で、「アマメ」とは、冬の間いろりにあたっているとできる火ダコのこと。2018年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)無形文化遺産に「来訪神 仮面・仮装の神々」として登録。
基本情報
所在地 | 〒927-0612 石川県鳳珠郡能登町字秋吉 |
---|---|
問合せ先 |
能登町教育委員会事務局 〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町宇出津ト字50番地1 TEL 0768-62-8537 |
ホームページ | http://www.town.noto.lg.jp/www/event/detail.jsp?common_id=1730 |
開催日・開催時間 |
開催 2021年2月2日土曜日 17:30〜20:00 毎年同日 |
アクセス |
・のと鉄道七尾線穴水駅バス ・秋吉徒歩すぐ ・能越自動車道のと里山空港ICから車で40分 |
文化財 | ・国指定重要無形民俗文化財 |
開催地 |
秋吉・河ヶ谷・清真・宮犬 |