火渉祭
ヒワタリサイ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
茨城県 | 桜川市
この祭は昔、行者さんが修行のために火の上を歩いたのが始まりとされています。現在でも「火渡り剣加持」といわれる修験道荒行のひとつです。まず行者さんが素足で火の上を渡り、続いて訪れた参拝者の人々が渡り、無病息災を祈ります。このときの燃えさしを持ち帰り軒先の吊るしておくと病気にならないといわれています。
基本情報
所在地 | 〒300-4403 茨城県桜川市真壁町長岡809 TEL 0296-55-1012 |
---|---|
問合せ先 |
加波山三枝祇神社 〒300-4403 茨城県桜川市真壁町長岡809 TEL 0296-55-1012 |
ホームページ | http://kabasan-jinja.jp/ |
開催日・開催時間 |
開催 2022年12月22日 毎年冬至の日※コロナウイルス感染症の影響で変更となる場合があります。 |
アクセス |
・北関東道桜川筑西ICから車で20分 ・JR水戸線岩瀬駅からバスで30分長岡バス停で下車し、徒歩15分 |
料金 |
・無料 |
開催地 |
加波山三枝祇神社 |