桜川の桜まつり
サクラガワノサクラマツリ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
茨城県 | 桜川市
櫻川磯部稲村神社の参道をはさんで、両側約1kmに及ぶ桜の並木は、古来から磯部の百色桜として知られていました。「後撰集」には、紀貫之が「つねよりも春になれば桜川波の花こそ間なくよすらめ」と歌を残しています。東北産のシロヤマザクラを中心に、多くの種類の桜が国の天然記念物に指定されています。国の名勝として、また、世阿弥元清の作である謡曲「桜川」の舞台として、多くの人たちに親しまれています。磯部地区の櫻川磯部稲村神社や磯部桜川公園をはじめ、高峯の山桜、雨引観音で桜まつりが開催され市内が賑わいます。期間中は櫻川磯部稲村神社境内にて無料桜ガイドが行われます。
基本情報
所在地 | 〒309-1457 茨城県桜川市磯部740-2 |
---|---|
問合せ先 |
桜川市商工観光課 〒300-4495 茨城県桜川市真壁町飯塚911 TEL 0296-23-8200 |
ホームページ | http://www.kankou-sakuragawa.jp/ |
メールアドレス | syoukou_s@city.sakuragawa.lg.jp |
開催日・開催時間 |
開催 2022年3月5日〜2022年4月25日 春 |
アクセス |
・桜川筑西ICから車で20分 |
料金 |
・無料 |
開催地 |
桜川市磯部桜川公園 |
時期 |
4月上旬~中旬 |
観覧者数(年間) |
約20,000人 |