多田神社(兵庫県川西市)
タダジンジャ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
神社・仏閣
兵庫県 | 川西市
天禄元年(970年)、源満仲公は多田神社の前身である多田院を建立。今の建物は、徳川4代将軍家綱によって再建されたものです。神聖な雰囲気に包まれた神社一体は、国の史跡に指定されており、本殿・拝殿・随神門をはじめ国や県の指定を受けている文化財が数多くあります。源満仲、頼光、頼信、頼義、義家の五公が祀られています。
基本情報
所在地 | 〒666-0127 兵庫県川西市多田院多田所町1-1 TEL 072-793-0001 FAX 072-792-4896 |
---|---|
問合せ先 |
多田神社 TEL 072-793-0001 |
ホームページ | http://www.tadajinjya.or.jp |
メールアドレス | genji@tadajinja.or.jp |
営業期間 |
拝観 6:00〜17:00 行事により、時間が変更になることがあります。 |
アクセス |
・能勢電鉄多田駅から徒歩で15分1.2Km ・阪急バス多田神社前から徒歩で2分0.2Km |
見学・所要時間 | 40分 |
文化財 | ・国指定重要文化財:本殿・拝殿・隋神門 |
文化財 | ・都道府県指定重要文化財 |
文化財 | ・市町村指定重要文化財 |
文化財 | ・国指定特別史跡:境内全体 |
創建年代 |
970年 |
駐車場 | 有料 |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。