2022年06月22日
人材育成
当協会では、東京都立大学との共催で、次代幹部候補生を対象に、「観光経営トップセミナー」を毎年開催して参りました。
令和2年度および3年度は、社会を取り巻く環境を鑑み休催としておりましたが、これまでのカリキュラム内容を刷新し、本年度より「観光経営トップセミナー」の開催を再開して参ります。
講師には産官学のトップマネジメントを招請し、またカリキュラムには今後の観光産業における潮流を加味し、今後の観光経営人材の育成機会を提供することを目指しております。
つきましては、下記のとおり受講生を募集いたしますので、皆様からのご応募をお待ちしております。
日 時 | 以下の4日間、対面形式にて開催いたします。 詳細は、下記および募集要項をご参照ください。 第1部 DAY1:令和 4 年 10 月 17日 (月) 9:30 ~ 17:40 DAY2:令和 4 年 10 月 18 日 (火) 9:30 ~ 17:40 第2部 DAY3:令和 4 年 11 月 7 日 (月) 9:30 ~ 17:40 DAY4:令和 4 年 11 月 8 日 (火) 9:30 ~ 17:40 |
目 的 | (1) 観光関連産業の幹部候補生のリーダーシップと経営力の養成 (2) 広い視野、大所高所の知見を持つことへの意識改革 (3) 将来に役立つ人脈づくり |
プログラム | DAY1 10月17日(月) 【座学】 ① 開講式、 ② 観光庁挨拶・講演 ③ 受講ガイダンス ④ 観光関連産業の識者・事業者・大学教授による講義 DAY2 10月18日(火) 【座学、グループワーク】 ① 観光関連産業の事業者・大学教授による講義 ② 先端テクノロジーの活用に関する基調講義・企業講演 ③ グループワーク ④ DAY3、DAY4に向けたガイダンス DAY3 11月7日(月) 【座学】 ① 観光関連産業の企業や団体の経営者・自治体トップによる講義 ② DAY4に向けた準備 DAY4 11月8日(火) 【グループワーク・プレゼンテーション】 ① グループワーク ② プレゼンテーション ③ 講評・総評 ④ 閉講式 |
受 講 料 | 1人あたり 12万円 (税込み) |
講 師 | [敬称略/順不同] 秡川 直也(観光庁次長) 本保 芳明(UNWTO駐日事務所代表) 奈良 裕信(JNTO企画総室長) 門川 大作(京都市市長) 冨山 和彦(経営共創基盤 IGPIグループ会長) 後藤 高志(西武ホールディングス代表取締役社長) 青海 友(JTB取締役 兼常務執行役員) 宮田千夏子(ANAホールディングス執行役員) 加藤 史子(WAmazing代表取締役CEO) 松田千恵子(東京都立大学教授) 梅川 智也(國學院大學教授) 井口 智裕(雪国観光圏代表理事) 鶴本 浩司(トラベルボイス代表取締役社長CEO) 日本電気株式会社 他1社調整中 <事務局・ファシリテーター> 清水哲夫(東京都立大学教授) |
定 員 | 最大25 名 程度 |
申込〆切 | 令和 4年 7 月 26 日(火) ※受講申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上メールにてお申込みください。 ※応募が多数の場合は選考となります。後日、申込者全員に結果をご通知いたします。あらかじめご了承ください。 |
募集要項 (ダウンロード) |
※時刻やカリキュラム内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
主 催 | 公益社団法人日本観光振興協会、東京都立大学 |
お問い合わせ | 観光経営トップセミナー事務局 TEL:03-6435-8337 E-mail:topseminar@nihon-kankou.or.jp |
無断転載を禁止します© JAPAN TRAVEL AND TOURISM ASSOCIATION