JR小幌駅
コボロエキ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
その他名所
北海道 | 虻田郡豊浦町
いざ、日本一の秘境駅へ。
トンネルとトンネルの間、そのわずか80mほどの限られた空間の中に、日本一の秘境駅と呼ばれる「小幌駅」がある。民家はもちろん、外部へと通じる道もない。なぜこんなところに駅があるのだろうか?
実はここ、もともとは列車がすれ違うための信号所として開設された場所であった。その後、付近に定住する漁師などもいたことから、JR発足時に旅客駅へと昇格。しかし月日は流れ、小幌駅周辺に住む人はいなくなり、小幌駅の日常的な利用者はほぼゼロに。そして2015年、ついにJR北海道は小幌駅廃止の意向を豊浦町へと通知した。それを受け、日本一の秘境駅ともいえる小幌駅には、廃止を惜しむ多くの人々が訪れた。豊浦町も、観光振興の拠点として町が維持・管理するとして駅の存続を求めた。そうして小幌駅は廃止を免れ、今も現役の秘境駅としてたくさんの鉄道ファンが訪れている。
停車する列車は上下合わせて1日6本。前述の通り民家や道はなく、あるのは小幌海岸へと続くけもの道と、鬱蒼と茂る緑(冬は雪景色)のみ。小幌海岸へ向かう場合は、そこそこ時間がかかるので、念のため非常用の食料等を準備し帰りの列車への乗り遅れには十分ご注意を。
◆豊浦町内「道の駅とようら」「天然豊浦温泉しおさい」「すいしゃ」にて秘境到達証明書を発行しています。
※小幌駅名看板を背景にご本人が写った写真が必要です。
◆洞爺湖有珠山ジオパークのジオサイト「小幌洞窟遺跡(岩屋観音)」へのアクセスはこちらから
基本情報
所在地 | 北海道虻田郡豊浦町 |
---|---|
問合せ先 |
豊浦町役場 産業観光課 〒049-5492 北海道虻田郡豊浦町字船見町10番地 TEL 0142-83-1408 FAX 0142-83-2129 |