羊蹄太鼓
ヨウテイダイコ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
北海道 | 虻田郡倶知安町
北海道の太鼓のパイオニア「太鼓のロクさん」こと高田緑郎さんが、四季折々の羊蹄山の姿や山頂を目指す人々の姿を太鼓で表現した演奏曲で、昭和38年に創作されました。以来、羊蹄太鼓は子供から大人まで親しまれ、演奏され続けてきました。
現在、ロクさんの教えや想いは羊蹄太鼓保存会を中心に受け継がれ、町内外での活動はもとより、後継者の育成も盛んに行われています。
毎年8月上旬と10月中旬には、北海道各地から太鼓の活動団体が倶知安に集い、大がかりな演奏会が開かれます。
基本情報
所在地 | 北海道虻田郡倶知安町 |
---|---|
問合せ先 |
くっちゃん羊蹄太鼓保存会 |
ホームページ | https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/culture-sports/kucchan-huudokan/kucchan-huudo/huudokan-taiko/ |
営業期間 |
開催 2020年2月15日〜2020年2月16日日曜日、土曜日 |
アクセス |
・JR倶知安駅から徒歩で15分 |
文化財 |
倶知安町指定無形民俗文化財 指定年:1997 年 |
開催地 |
倶知安町旭ケ丘スキー場 |
時期 |
2月 |
観覧者数(年間) |
約8,000人 |