【2022年開催中止】白川郷春駒踊り
シラカワゴウハルコマオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
岐阜県 | 大野郡白川村
元旦の午後、白川郷春駒保存会の一行が七福神や舞女に変装して、合掌集落内を訪ねて、唄に合わせて踊り歩きます。元来は、2月の初午に家々を廻り、豊蚕を願う蚕飼祭りで演じられた白川村の伝統的芸能です。近年は、正月や例祭や結婚式披露宴などの祝事で踊られます。平成9年7月29日、県指定無形民俗文化財。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2022年は開催中止
基本情報
所在地 | 〒501-5627 岐阜県大野郡白川村荻町地内 |
---|---|
問合せ先 |
南部地区文化会館 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬126-11 TEL 05769-5-2180 |
ホームページ | http://shirakawa-go.org/ |
開催日・開催時間 |
開催 2022年1月1日祝日 毎年同日 ※2022年開催中止 |
アクセス |
・JR高山駅からバスで50分 ・「白川郷」バス停から徒歩で5分 ・東海北陸道白川郷ICから車で5分 ・東海北陸道荘川ICから車で45分 |
料金 |
・無料 |
文化財 | 県指定無形民俗文化財 |
開催地 |
白川村荻町地区 |