木曽川笠松渡船場跡・石畳
キソガワカサマツトセンバアトイシダタミ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
史跡
岐阜県 | 羽島郡笠松町
笠松はかつて陣屋(役所)が置かれ、交通の要所となっていました。当時は木材や米などの荷物を木曽川を使い舟で運搬しました。港に揚げられた荷物を積んだ大八車が通りやすいように石畳が整備され、現在もその一部が残っています。
基本情報
所在地 | 〒501-6053 岐阜県羽島郡笠松町港町 |
---|---|
問合せ先 |
笠松中央公民館 〒501-6083 岐阜県羽島郡笠松町常盤町6 TEL 058-388-3231 FAX 058-388-3233 |
アクセス |
・名鉄名古屋本線笠松駅から徒歩で20分 |
見学・所要時間 | 10分 |
文化財 | ・都道府県指定史跡 |
時代 |
江戸 |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。