ひな流し(福島県三島町)
ヒナナガシ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
福島県 | 大沼郡三島町
地元で最年長の小学生の男子を先頭に、女子たちが行列をつくって集落内全戸を巡り、箱に紙雛を集めます。男子が、たくさんの紙雛が入った箱を只見川まで運び、箱ごと静かに川に放って流します。家族の災いを紙雛に移して流すことで家内安全を祈願します。雪が残る川のほとりで、次第に遠ざかる紙雛を見送りながら、静かに手を合わせて祈る地元住民らの姿は、只見川とともに生きてきた奥会津の人々の歴史を感じます。
基本情報
所在地 | 〒969-7404 福島県大沼郡三島町高清水 |
---|---|
問合せ先 |
三島町教育委員会 〒969-7511 福島県大沼郡三島町大字宮下字宮下350 TEL 0241-48-5599 FAX 0241-48-5544 |
ホームページ | http://www.town.mishima.fukushima.jp |
開催日・開催時間 |
開催 2023年3月4日 毎年同日 |
アクセス |
・磐越自動車道 会津坂下ICから車で20分 ・JR只見線会津宮下駅から徒歩で15分 |
料金 |
・無料 |
文化財 | ・都道府県指定重要無形民俗文化財 |
開催地 |
三島町高清水地区 |