英彦山修験道館
ヒコサンシュゲンドウカン

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
博物館
福岡県 | 田川郡添田町
修験道関係資料展示施設。とくに修験板笈と御正体(懸仏)が有名。英彦山神宮の宝物や遺跡から出土した文化財を中心に展示している。
基本情報
所在地 | 〒824-0721 福岡県田川郡添田町英彦山 TEL 0947-85-0378 |
---|---|
問合せ先 |
TEL 0947-85-0378 |
営業期間 |
公開 10月1日〜11月30日日曜日、火曜日、水曜日、金曜日、土曜日、祝日 09:30〜16:30 公開 4月1日〜9月30日日曜日、土曜日、祝日 09:30〜16:30 12月~2月末日までは休館 |
アクセス |
・彦山駅からバスで20分 ・徒歩で15分 |
料金 |
・大人:200円、65歳以上及び高校生:150円、中学生以下:無料 |
見学・所要時間 | 20分 |
管理者 |
添田町まちづくり課 |