床島堰
トコジマゼキ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
その他名所
福岡県 | 三井郡大刀洗町
正徳2年(1712)、御井郡河北のかんがい用水として、草野又六と5人の庄屋たちは数々の苦心の末、筑後川をせきとめる大きな石堰を造った。これが恵利堰であり、床島の百間堰、佐田堰を総称して床島堰といい、約3,000haをうるおしている。この草野又六と五庄屋を祀っているのが大堰神社である。
基本情報
所在地 | 〒830-1203 福岡県三井郡大刀洗町三川 |
---|---|
アクセス |
・西鉄大堰駅から徒歩で40分3Km |