芦屋歴史民俗資料館
アシヤレキシミンゾクシリョウカン

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
博物館
福岡県 | 遠賀郡芦屋町
遠賀川が響灘に注ぐ河口に位置し、古くから交通の要衝として栄えた芦屋。芦屋歴史の里は、その歴史や民俗などの資料を展示する施設です。全国的にも有名な「山鹿貝塚」の女性縄文人骨をはじめ、中世には芦屋鋳物師や時宗、近世には伊万里焼を全国に広めた旅行商人など、地方の特色ある文化と歴史を知ることができます。
基本情報
所在地 | 〒807-0141 福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿1200番地 TEL 093-222-2555 |
---|---|
問合せ先 |
芦屋歴史の里 〒807-0141 福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿1200番地 TEL 093-222-2555 |
ホームページ | http://www.town.ashiya.lg.jp/navigate/public/mu1/bin/info.rbz?nd=306&ik=1 |
営業期間 |
営業時間 9:00〜17:00 【休業日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始 |
アクセス |
・折尾駅からバスで25分JR折尾駅から北九州市営バス「芦屋行」乗車「山鹿郵便局前」下車徒歩10分 |
料金 |
・大人 200 円 (こども100円) |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。