トップページPICK UP一覧>記事

 

 PICK UP

2020.11.19

【公益社団法人日本観光振興協会
平成31年度DMO形成支援事業】
地方Night Time Economy 活性化へ!
徳島発魅力発信プロジェクト
(一般社団法人イーストとくしま観光推進機構
一般財団法人徳島県観光協会)


1.事業の経緯
 徳島県は関西圏の大阪や神戸からバスで2時間程度とアクセスは良いが、訪日外国人に認知されていないことが多いので、誘客するためには、まず、徳島を認知してもらうことが重要です。 また、徳島市に滞在する宿泊客の動向を調査したところ、夜になると外出せずに部屋にいる外国人が多いことが判明したので、受け入れ態勢を整備し、夜に楽しめるプラン(ナイトタイムエコノミー)を提案することによって消費額の増加を促し、地域を活性化する為に当該事業を実施することとなりました。

2.事業の概要
  本事業では、徳島市内の飲食店や観光事業者にナイトタイムエコノミーの重要性を理解してもらうとともに、徳島の魅力を伝える徳島在住のインバウンドガイドを養成し、各々のガイドの個性を生かした徳島の食や文化を伝えることができる魅力あるツアー商品を造成することで、徳島でしか体験できないコンテンツをつくります。また、SNSやツアー商品を掲載したWEB上のプラットフォーム(ツーリズム徳島HP)及び宿泊施設と連携したリアルのプラットフォーム(ホステルPAQ徳島)を通じて情報発信することで、訪日外国人に対して徳島の認知度を上げることを目指しています。

図1 地域観光マーケッター育成研修 スキーム図
図1 事業全体図
 (1)飲食店・観光事業者向けナイトタイムエコノミー説明会の実施
 ナイトタイムエコノミー事業の核となる地元の飲食店や観光事業者に向けて、本事業の必要性と有効性を訴求する説明会を開催しました。徳島の現状や課題等の情報を共有し、インバウンドガイドによる連携や地域の合意形成を通じて、訪問できる飲食店を増やすことによって、ツアーコースの選択肢を増やすことを目指しました。また、訪日外国人観光客に滞在してもらうためにナイトタイムMAP作成に関する情報提供を依頼し、2020年2月末に完成する旨を説明しました。説明会には約60名の事業者の方が参加し、参加者のアンケートではインバウンド対応への意欲が強く、既に対応をしているもしくは、今後はしっかりと対応していきたいという前向きな回答が多く挙げられました。

(2)インバウンドガイド養成講座の実施
 徳島を訪れた外国の方に「バーホッピングツアー」「阿波踊り体験」を始めとした夜間の飲食店や文化を伝えるために、インバウンドガイドの養成を目的とした「インバウンドガイド養成講座」を計6回開催しました。一般社団法人ツーリズム徳島の代表理事を務める黒田忠良氏と徳島文理大学の英語教師を務めるランス・キタ先生にご協力いただき、インバウンドガイドの基礎知識やガイドコース造成時の注意点について学び、一人前のガイドとなるためのノウハウを獲得しました。徳島在住で中級レベルの英語能力を持ち、ナイトタイムエコノミーや英語ガイドに関心のある方を対象に募集を行い、各回10~20名程度の受講者が参加しました。
 本講座では、基礎から様々なトラブルの解決方法までのガイドに必要とされるスキルや、外国人に徳島の食やお店を紹介した経験を活かした実践的な英語スキル、受講者の個性を生かしたガイドコース企画と案内のノウハウなどを学びました。また、徳島市内をランス先生と一緒に歩き、外国人目線で着目すべき点や日本独自の文化を伝えることが重要だということを実践形式で理解しました。
 ガイド認定は実技試験と口頭試験を行い、知識だけでなく実践的なコミュニケーション力や適性等を総合的に判断しました。実技試験は1人5分で、実際の歓楽街にてお客様役のランス先生と待ち合わせの場面から始まり、その歓楽街の概要や店の特徴、阿波踊りの壁画等を英語で説明してもらいました。また、口頭試験は飲食店のメニューにありそうな日本料理(お好み焼き・かつ丼等)の中から1つ選び、料理の特徴やアレルギー等を英語で説明してもらい、さらに先生から、日本独自の慣行「お通し」等について質問を受け、英語で説明をできるかどうかを確認しました。
 結果として、ガイド認定試験の受験者11名のうち8名が合格し、合格者からは「インバウンドガイドとして必要な知識や外国人の視点で着目すべき点や、日本独自の食や文化を英語で伝える方法などを勉強することができてよかった」という声が多く聞かれ、非常に有意義な講座となりました。

 その後、ガイド認定試験の合格者8名に個性を生かしたツアーを企画してもらい、費用対効果や徳島ならではの体験ができるかなどについてランス先生及び黒田氏と確認を行うなど、ツアーコンテンツの磨き上げを行いました。

図2 インバウンド養成講座チラシ
図2 インバウンド養成講座チラシ

 (3)Webとリアルのプラットフォーム造成及びSNS等を活用したプロモーション
 磨き上げを行った20コンテンツ程度のツアーをツーリズム徳島のホームページに掲載し、ガイド本人やランス・キタ先生のネットワークを中心にSNSを通じて発信を行うと同時に、反響の高いコンテンツの要素を収集し、商品造成に反映させました。最終的に内容を精査し、徳島の魅力に溢れた6~7コンテンツを定番ツアー商品として採用しました。
 また、リアルのツアー紹介場所としては宿泊施設であるホステルPAQ徳島のラウンジにツアーパンフレットを設置すると共に、旅行者と事業者又は旅行者同士が面と向かって交流できる場所を確保することで、徳島の情報交換が出来る場を作りました。
 さらに、徳島に宿泊している外国人へプロモーションを行うために、徳島市内のホテルやゲストハウスなどに、飲食店向け説明会でマップ掲載の承諾をいただいた魅力ある徳島の飲食店を掲載したナイトタイムMAPを設置しました。
 今後は造成したツアーを広域DMO等との連携により、メディアツアー、ファムツアーコンテンツとして組込むことを目標とし、各メディアへの露出獲得を増やすことで、徳島の認知度アップを図り、増客へとつなげていきます。

図3 WEBプラットフォーム
●WEBプラットフォーム
https://tokushima-tour.jp

●リアルプラットフォーム
ホステルPAQ徳島
https://www.hostelpaq.com/
図4 リアルプラットフォーム
図3 WEBプラットフォーム
図4 リアルプラットフォーム


図2 インバウンド養成講座チラシ
図5 ナイトタイムMAP

【お問い合わせ先】
公益社団法人日本観光振興協会
観光地域づくり・人材育成部門
観光地域マネジメント担当
kokunai@nihon-kankou.or.jp
TEL:03-6435-8336