ウージ染め
ウージゾメ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
伝統工芸技術
沖縄県 | 豊見城市
ウージ染めとはさとうきびを利用した染め物、織物のことをいいます。
染色には、さとうきびの葉と穂の部分を用い、染液につける時間や、葉を刈り取る季節によっても少しづつ色が変化し、若草色や萌葱色などの グリーン系から黄金色などの落ち着いたイエロー系まで実に様々な色を楽しむ ことができます。
また、葉の青々とした夏の時期には黄色が強くなり 冬には渋みがかった色に染まります。
ウージの自然な風合いと優しいやすらぎの色が特徴の染物、織物製品です。
基本情報
所在地 | 〒901-0225 沖縄県豊見城市字豊崎1番地1162 TEL 098-850-8454 |
---|---|
問合せ先 |
豊見城市ウージ染め協同組合 〒901-0225 沖縄県豊見城市字豊崎1-1162 TEL 098-850-8454 FAX 098-850-8551 |
予約 |
TEL 098-850-8454 |
ホームページ | http://www.u-jizome.jp/ |