浅鹿野棒踊り
アザカノボウオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
地域風俗
熊本県 | 球磨郡湯前町
明治38年頃、多良木町前原より林田芳太郎氏が習い伝えたといわれています。県内では球磨、芦北地方に広く認められ鹿児島より伝来したものとされています。
演目は、「道あげ」・「鎌倉」・「次源次棒揃」・「太刀棒揃」・「帰り唄」です。大人4人が棒、子供二2人が釜を持ち、これを一組として三組18人が三味線・太鼓・笛・唄に合わせて踊ります。
基本情報
所在地 | 〒868-0604 熊本県球磨郡湯前町浅鹿野 |
---|---|
問合せ先 |
湯前町役場 企画観光課 〒868-0621 熊本県球磨郡湯前町1989番地の1 TEL 0966-43-4111 FAX 0966-43-3013 |
ホームページ | http://www.town.yunomae.lg.jp |
文化財 |
・市町村指定重要無形民俗文化財 指定年:1970 年 |
保存者 |
浅鹿野棒踊り保存会 |
時期 |
不定 |