東方太鼓踊り
ヒガシカタタイコオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
地域風俗
熊本県 | 球磨郡湯前町
平家の落人達が、昔を偲び、また再興の念に燃えて踊ったのが、代々伝えられてきたものといい、県内では南部に広く分布しています。太鼓の胴には寛永年間の銘があるものがあり、歴史を物語っています。球磨地方に数多く残る臼太鼓踊りの中でも最も勇壮な踊りです。 かつては、干ばつ時の雨乞いにも踊られ、西南戦争には、焼き打ちの災難を逃れ、夜もすがら踊り祈ったという話が残っています。
基本情報
所在地 | 〒868-0614 熊本県球磨郡湯前町馬場 |
---|---|
問合せ先 |
湯前町役場 企画観光課 〒868-0621 熊本県球磨郡湯前町1989番地の1 TEL 0966-43-4111 FAX 0966-43-3013 |
ホームページ | http://www.town.yunomae.lg.jp |
営業期間 |
その他 10月 現在、町の文化祭などで披露されている。 |
見学・所要時間 | 30分 |
文化財 |
・市町村指定重要無形民俗文化財 指定年:1970 年 |
保存者 |
東方太鼓踊り保存会 |
時期 |
不定 |