舞鴫の棒踊り
モウシギノボウオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
熊本県 | 宇城市
幕末ごろ、薩摩からの伝承で、富士の巻狩とともに雨乞い奉納で行われてきました。揃の袴に手甲すねあてて、紅の襷に黄鉢巻姿の青壮年が6人1組の30名の掛声で勇ましく、音頭と太鼓、三味線に合わせて6尺棒と太刀で打ち合い舞います。
基本情報
所在地 | 熊本県宇城市小川町海東 |
---|---|
問合せ先 |
宇城市教育部文化課 〒869-0592 熊本県宇城市松橋町大野85 TEL 0964-32-1111 FAX 0964-32-1137 |
ホームページ | https://www.city.uki.kumamoto.jp/ |
文化財 | ・市町村指定重要無形民俗文化財 |
保存者 |
舞鴨棒踊り保存会 |
時期 |
随時 |