小川阿蘇神社の亀蛇舞宗来亀
オガワアソジンジャノキダマイソライガメ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
熊本県 | 宇城市
亀は妙見神の眷族の、蛇を頭に体を亀につくり、そこで亀蛇といわれています。中国の宋時代渡ってきたと伝えから来たものです。10数人の若者が汗だくの暴れようで、見物の喜ぶところです。
基本情報
所在地 | 熊本県宇城市小川町出来町 |
---|---|
問合せ先 |
宇城市教育部文化課 〒869-0592 熊本県宇城市松橋町大野85 TEL 0964-32-1111 FAX 0964-32-1137 |
ホームページ | https://www.city.uki.kumamoto.jp/ |
文化財 | ・市町村指定重要無形民俗文化財 |
保存者 |
小川町阿蘇神社亀蛇舞保存会 |
時期 |
10月 |