牛深ハイヤ節
ウシブカハイヤブシ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
熊本県 | 天草市
古くから天然の良港として栄えた牛深に伝わる陽気な民謡。南風(ハエ)が吹いて海がしけ、シケ待ち、風待ちの帆船の船乗りたちが夜を徹して飲み、歌い、踊った酒盛りの席から生まれたもので、彼らによって全国各地へ伝えられていった。阿波おどり・よしこの節や佐渡おけさをはじめ、各地で歌い継がれているハイヤ節のルーツとして知られている。毎年4月第3土・日曜には町をあげての牛深ハイヤ祭りが行なわれる。
基本情報
所在地 | 〒863-1992 熊本県天草市牛深町2286-103 TEL 0969-73-2111 FAX 0969-73-2139 |
---|---|
問合せ先 |
天草市牛深支所 〒863-1992 熊本県天草市牛深町2286-103 TEL 0969-73-2111 FAX 0969-73-2139 |
保存者 |
牛深市民踊保存会 |
時期 |
4月第3土・日曜日 |