主基斎田お田植えまつり
すきさいでんおたうえまつり

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
香川県 | 綾歌郡綾川町
綾川町(旧綾上町)では、毎年6月の下旬の日曜日に「主基斎田お田植えまつり」を開催しています。主基斎田とは、天皇が即位して最初の新嘗祭である大嘗祭に奉納する新米を栽培した御田であり、当町では大正天皇即位の際に選ばれました。西日本地方を主基斎田、東日本地方を悠紀斎田といい、岡崎市六ツ美地区が選ばれました。それにちなんで「主基斎田保存会」が発足し中心となり、再現された当時の衣装を身にまとった7名の早乙女が歌う「お田植え歌」にあわせ、香川県農業経営高校の女生徒が早乙女の衣装で、大正当時そのままに古式ゆかしいお田植えを披露します。
※斎田おどりは、2022年度中止となります。
基本情報
所在地 | 〒761-2203 香川県綾歌郡綾川町山田上甲1766-5 |
---|---|
問合せ先 |
綾上支所 〒761-2204 香川県綾歌郡綾川町山田下2224 TEL 087-878-2211 FAX 087-878-1576 |
開催日・開催時間 |
開催 2022年6月19日日曜日 10:30 |
アクセス |
・ことでん陶駅からタクシーで15分12Km ・府中スマートICから車で30分20Km |
開催地 |
主基斎田跡地(綾川町山田上甲1766-5) |