備中神楽
ビッチュウカグラ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
岡山県 | 総社市
備中神楽は、備中地方(岡山県西部)一円で行われる神楽の意味から名づけられたもので、国の重要無形民族文化財に指定されている。神楽は、収穫を終えた秋の夜「どうか来年も豊作でありますように」との願いを込めて夜が明けるまで舞い続けられたものである。現在も日本神話を題材にした幽玄な舞(素戔鳴命(すさなうのみこと)の大蛇(おろち)退治、事代主命(ことしろぬしのみこと)の舞など)は、多くの人々に親しまれ、総社市を含め備中地方一円の神楽師によって受け継がれている。
基本情報
所在地 | 岡山県総社市 |
---|---|
問合せ先 |
総社市観光協会 〒719-1163 岡山県総社市地頭片山17-1 TEL 0866-92-8277 総社市観光プロジェクト課内 |
文化財 | ・国指定重要無形民俗文化財 |
時期 |
通年 |