姫路文学館
ヒメジブンガクカン

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
博物館
兵庫県 | 姫路市
世界文化遺産・国宝姫路城の北西に位置し、建築家安藤忠雄氏設計による城を回遊する空間と文学との対話がはかられたユニークな建物です。北館には播磨の文化的風土を概観する播磨曼荼羅と9人の文人を紹介する文人展示室が、南館には司馬遼太郎記念室、ボディソニック(体感音響装置)による臨場感あふれる映像が楽しめる映像展示室等があります。ビデオコーナーも多彩です。特別展や講座等の開催、夏季大学や播磨文芸祭(例年1~3月頃)の開催、和辻哲郎文化賞の選定、映像資料の製作や出版活動・レファレンスなどを実施し、多彩な情報の発信に努めています。
基本情報
所在地 | 〒670-0021 兵庫県姫路市山野井町84 TEL 079-293-8228 FAX 079-298-2533 |
---|---|
問合せ先 |
姫路文学館 TEL 079-293-8228 |
予約 |
TEL 079-293-8228 |
ホームページ | http://www.city.himeji.lg.jp/bungaku/ |
営業期間 |
開館 10:00〜17:00 入館は16:30まで 休館 月曜日 祝日は開館 休館 祝日の翌日(土・日は開館) 休館 12月25日〜1月5日 |
アクセス |
・姫路駅からバスで6分 ・市之橋・文学館前から徒歩で4分 |
料金 |
・大学生 210 円 (常設展
) ・特別展は別途料金・20人以上の団体は各2割引 ・中学生 100 円 (常設展) ・高校生 210 円 (常設展 ) ・小学生 100 円 (常設展) ・大人 310 円 (常設展 ) |
見学・所要時間 | 60分 |
管理者 |
姫路市 |
バリアフリー設備 |
盲導犬の受け入れ ○ 車椅子対応トイレ ○ 車椅子対応スロープ ○ |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。