平和酒造合資会社
ヘイワシュゾウ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
特産物(味覚)
京都府 | 京都市伏見区
延享元年(1744)創業。伏見で最も古い酒蔵のひとつ。「慶長」という名前は「慶びの長きを祈して(慶びが長く続くように)」という意味。まさに祝い事にはぴったりの酒。おいしいお酒を造るために手間暇ををかけ、本当にていねいな酒造りをしている。代表銘柄「慶長伏見の酒」〈精米歩合〉40%〈主な使用米〉山田錦 〈日本酒度〉+5〈酸度〉1.3〈特徴〉慶びが長く続くように、フルーティーで華やかな香り、のどごしなめらか。冷たく冷やしてワイン感覚で飲む。
基本情報
所在地 | 〒612-8063 京都府京都市伏見区東組町698 |
---|---|
問合せ先 |
TEL 075-601-0012 |
営業期間 |
営業 販売店舗 蔵元 伏見大手筋商店街「油長」(TEL.075-601-0147) ジェイアール京都伊勢丹(B1階)酒売場(TEL.075-352-1111) JR新幹線京都駅コンコース |