真脇遺跡縄文館
マワキイセキジョウモンカン

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
博物館
石川県 | 鳳珠郡能登町
縄文時代前期初頭(約6千年前)から約4千年間にわたって営まれた長期定住型遺跡・土器・石器・木製品・柱根・イルカ骨など展示してあります。平成16年5月には「真脇遺跡体験村」が併設され、火起こしや土器づくり・古代米を使ったおはぎ等、縄文時代を再現できる取り組みが充実しています。子供から大人まで楽しめる博物館です。
基本情報
所在地 | 〒927-0562 石川県鳳珠郡能登町字真脇48字100番地 TEL 0768-62-4800 FAX 0768-62-4172 |
---|---|
問合せ先 |
能登町立真脇遺跡縄文館 〒927-0562 石川県鳳珠郡能登町真脇48字100番地 TEL 0768-62-4800 FAX 0768-62-4172 |
ホームページ | http://mawakiisekijoumonkan.soycms.net/shisetu/jomonkan |
メールアドレス | info@town.noto.lg.jp |
営業期間 |
開館 9:00〜17:00 休館 月曜日、火曜日 年末年始 |
アクセス |
・能越自動車道 のと里山空港ICから車で40分 ・のと里山空港から車で30分 |
料金 |
・大人 330 円 (小中高生160円) |
見学・所要時間 | 40分 |
文化財 |
・国指定史跡 作成年代:縄文時代 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ 1 |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。