東二口文弥人形浄瑠璃でくの舞
ヒガシフタクチブンヤニンギョウジョウルリデクノマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
石川県 | 白山市
約350年前から伝わる人形浄瑠璃芝居。語りに文弥節くずしの古調があり、人形の操法が古い形態を残していて、頭も優れている。
基本情報
所在地 | 〒920-2336 石川県白山市東二口 |
---|---|
問合せ先 |
白山市 文化財保護課 〒920-2395 石川県白山市字女原ト46 TEL 076-256-7011 FAX 076-256-7014 |
ホームページ | http://www.urara-hakusanbito.com/spot/view/359 |
メールアドレス | o-syoko@city.hakusan.lg.jp |
アクセス |
・金沢駅からバスで60分東ニ口下車 ・白山ICから車で60分 |
料金 |
・無料 |
文化財 | ・国指定重要無形民俗文化財 |
保存者 |
東二口文弥人形浄瑠璃保存会 |
時期 |
2月第2・第3土曜・日曜日 |