能美市九谷焼美術館|五彩館|
ノミシクタニヤキビジュツカン ゴサイカン

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
博物館
石川県 | 能美市
能美市九谷焼美術館|五彩館|では、日本を代表する伝統工芸「九谷焼」の制作工程や歴史を学ぶことができます。
九谷五彩をイメージした5つの空間ごとに、異なる展示内容が企画されています。
「紺青の間」「朱赤の間」では江戸時代から伝わる名品の常設展、「紫の間」「緑の間」では企画展が行われているほか、2階の「黄色の間」では九谷焼の制作行程などの学習コーナーが設けられています。
基本情報
所在地 | 〒923-1111 石川県能美市泉台町南56 TEL 0761-58-6100 FAX 0761-58-6086 |
---|---|
問合せ先 |
能美市九谷焼美術館|五彩館| 〒923-1111 石川県能美市泉台町南56 TEL 0761-58-6100 FAX 0761-58-6086 |
予約 |
TEL 0761-58-6100 |
ホームページ | http://www.kutaniyaki.or.jp/about_museum/gosai.html |
メールアドレス | kutaniyaki@city.nomi.ishikawa.jp |
営業期間 |
開館時間 9:00〜17:00 受付終了は16:30 休館日 月曜日(祝祭日の場合は翌日),年末年始 |
アクセス |
・小松駅からバスで20分 ・泉台から徒歩で10分 ・北陸道小松ICから車で20分 |
料金 |
・大人 430 円 (高校生以下無料 能美市九谷焼美術館|浅蔵五十吉記念館|と共通) ・団体 370 円 (20名以上 能美市九谷焼美術館|浅蔵五十吉記念館|と共通) ・320 円 75歳以上 能美市九谷焼美術館|浅蔵五十吉記念館|と共通 |
見学・所要時間 | 40分 |
入館者数(年間) |
12,000人 |
バリアフリー設備 |
盲導犬の受け入れ ○ 車椅子対応トイレ ○ 車椅子対応スロープ ○ |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。