早船狂言
ハヤフネキョウゲン

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
石川県 | 珠洲市
約230年前から続いている狂言の内容は、長右衛門が揚屋の芸者に惚れ込み、水夫たちの再三のすすめにも応ぜず一向に船を出さないので、ある日とうとう艫取りと掛け合いになるというもの。毎年9月11日の夜、蛸島キリコ祭りの名物として演じられます。江戸文化の華を伝える極めて貴重なもので、石川県の無形民俗文化財に指定されています。
基本情報
所在地 | 〒927-1204 石川県珠洲市蛸島町 |
---|---|
問合せ先 |
珠洲市教育委員会 文化財室 〒927-1204 石川県珠洲市蛸島町1-2-563 TEL 0768-82-6200 FAX 0768-82-6045 |
ホームページ | http://www.city.suzu.ishikawa.jp/ |
メールアドレス | bunkazai@city.suzu.ishikawa.jp |
文化財 | 石川県指定無形民俗文化財 |
保存者 |
早船狂言保存会 |
時期 |
9月11日 |