綾子舞現地公開
アヤコマイゲンチコウカイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
新潟県 | 柏崎市
綾子舞は女性によって踊られる小歌踊りと男性による囃子舞、狂言の三種類からなっています。
伝承地である高原田、下野の両集落で多少異なりますが、総じて踊りは2、3人の少女が頭にユライと称する赤い布をかぶり、振袖、だらり帯、たぐり、白足袋の服装(高原田は振袖、緋袴、白足袋)で扇を持って踊る優雅な舞です。
1976年に国の重要無形民俗文化財に指定され、毎年9月の第2日曜日の綾子舞会館前広場にて一般公開しています。
●公開場所:綾子舞会館前広場
●公開日:令和元(2019)年9月8日(日曜日)
基本情報
所在地 | 新潟県柏崎市女谷 |
---|---|
問合せ先 |
TEL 0257-29-3811 綾子舞会館 FAX 0257-29-3811 |
営業期間 |
開催 2019年9月8日日曜日 |
アクセス |
・北陸自動車道「柏崎IC」から車で30分 |
その他 | ●国指定重要無形民俗文化財 ●昭和51年5月4日指定 |
その他 | 駐車場 普通車:有り |