足柄ささら踊り
アシガラササラオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
神奈川県 | 南足柄市
足柄ささら踊りは、江戸時代に街道の宿場があったため江戸の小町踊りと信州の七夕踊りが合流して生まれた踊りです。江戸時代から明治時代までは盛んに踊られましたが、後継者が少なくなり踊られることも少なくなりました。戦後、当時の婦人会の方が踊りを継承していた古老の方から直接に歌、楽器の指導を受けました。ビンササラを使うことから「ささら踊り」と称して現在まで保存継承されています。
神奈川県無形民俗文化財
国選択無形文化財
かながわの民俗芸能50選
基本情報
所在地 | 神奈川県南足柄市 |
---|---|
問合せ先 |
〒250-0192 神奈川県南足柄市関本440
TEL 0465-73-8030 |
ホームページ | http://ashigara-web.sakura.ne.jp/bunka/introduce/114/ |