浄光寺(雪見寺)
ジョウコウジユキミデラ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
神社・仏閣
東京都 | 荒川区
江戸時代には雪見寺と呼ばれました。江戸時代、将軍が遊猟の際に立ち寄ってから御膳所にあてられ、将軍が腰かけたとされる「三代将軍御腰掛石」という碑があります。元禄4年(1691年)、空無上人によって開眼された江戸六地蔵の3番目として知られる銅造地蔵菩薩立像があります。
基本情報
所在地 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-4-3 TEL 03-3821-4294 |
---|---|
問合せ先 |
浄光寺 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-4-3 TEL 03-3821-4294 |
営業期間 |
休業 年中公開 |
アクセス |
・日暮里駅から徒歩で8分 |
料金 |
・無料 |
見学・所要時間 | 20分 |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。