都電沿線のバラ
トデンエンセンノバラ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
植物
東京都 | 荒川区
三ノ輪橋(荒川区)から早稲田(新宿区)の区間12.2キロメートルを走る都電荒川線は、荒川区を4キロメートル(13駅)にわたって横切り、区内を東西に移動するのに最適な交通機関です。
都電は、昭和30年代から急速に増えだした自動車や地下鉄網の発達などで、利用客が減少し、次々に路線が廃止されました。その中で、この荒川線だけが残った理由には、路線の大部分が専用軌道で、また沿線住民の熱心な存続要請があったことが挙げられています。平成19年5月には、昭和初期をイメージしたレトロ車両を導入し、三ノ輪橋停留場もレトロ調にリニューアルしました。
花の時季(5月から6月中頃)には、荒川区内の都電沿線には区民の方々とともに育てた140種13,200株のバラが色とりどりに咲き乱れます。
この都電沿線のバラは、社団法人日本観光協会が主催する「花の観光地づくり大賞」でみごと平成17年度『大賞』を受賞いたしました。
基本情報
所在地 | 〒116-0003 東京都荒川区南千住~西尾久間の都電沿線 |
---|---|
問合せ先 |
荒川区観光振興課 TEL 03-3802-3111 (内)461 |
アクセス |
・三ノ輪路面電車三ノ輪橋停留場から荒川車庫前までの沿線 |
植物 |
・バラ 5月 〜 6月 |