【2021年開催中止】厳島神社の湯立神事
イツクシマジンジャノユダテシンジ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
千葉県 | 館山市
海上安全と大漁祈願の神事で、「シオマツリ」とも呼ばれています。神前での祭典後、境内にある直径60cmくらいの大釜に煮立ったお湯を、白装束の神官役が笹で周囲の人たちに振りかけます。この湯を浴びると厄払いになることから、人々は競って釜の周りに集まり、振りかける人もずぶぬれになるほど遠くへ湯華を飛ばします。終了後は、各自手にしたタオルなどを釜の湯に浸し、持ち帰って家族の身体を拭いて無病息災を祈ります。※2021年の開催は中止となりました。
基本情報
所在地 | 〒294-0315 千葉県館山市西川名1315 |
---|---|
問合せ先 |
館山市教育委員会 生涯学習課 〒294-0045 千葉県館山市北条740-1館山市コミュニティセンター内 TEL 0470-22-3698 |
開催日・開催時間 |
開催 2021年1月日曜日 毎年成人の日の前日※中止 |
アクセス |
・JR館山駅バス坂田経由伊戸行き ・芝台から徒歩で4分 |
料金 |
・無料 |
文化財 | ・市町村指定重要無形民俗文化財 |
開催地 |
厳島神社 |