久長の獅子舞
ヒサナガノシシマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 秩父市
慶安年間の伝承がある獅子舞で、樋口流御前ささらという座敷ササラの一種。 現在は10庭が継承され、4月の祭礼に社前で舞われている。また、子供用狛犬型の3個の頭があり、子供たちによって舞われている。
基本情報
所在地 | 〒369-1501 埼玉県秩父市吉田久長諏訪神社 |
---|---|
問合せ先 |
秩父市役所吉田総合支所地域振興課 〒369-1592 埼玉県秩父市下吉田6585-2 TEL 0494-72-6083 |
ホームページ | http://www.city.chichibu.lg.jp/4361.html |
アクセス |
・秩父鉄道秩父駅から西武観光バス秩父吉田線で38分吉田元気村行き利用 ・白砂公園から徒歩で1分 ・西武鉄道から西武観光バス秩父吉田線で38分吉田元気村行き利用 ・白砂公園から徒歩で1分 |
保存者 |
諏訪神社氏子中 |
時期 |
4月第1土曜日 |