藤沢の獅子舞
フジサワノシシマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 入間市
「藤沢の獅子舞」は五穀豊穣と無病息災を願い、先祖の霊に感謝の意を捧げる行事として古くから伝わり、2日間に渡って金刀比羅神社、不動院、熊野神社の順に奉納される。の舞いを「狂い」といい、「花がかり」(一の狂い)、「さおがり」(二の舞い)が主となって、2頭の牡獅子が牝獅子を奪い合う戯曲に仕立てられている。昭和42年、入間市の無形民俗文化財に指定された。
基本情報
所在地 | 埼玉県入間市金刀比羅神社・不動院・熊野神社 |
---|---|
問合せ先 |
入間市観光協会 〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1 TEL 04-2964-4889 FAX 04-2964-4889 |
メールアドレス | chanoka@rapid.ocn.ne.jp |
アクセス |
・西武池袋線武蔵藤沢駅下車から徒歩で15分 |
見学・所要時間 | 30分 |
時期 |
開催予定 10月第3土・日 |
その他 |
スケジュール 1日目:金刀比羅神社14:00頃~ 2日目:不動院13:00頃~、熊野神社15:00頃~ |