三峰の神楽
ミツミネノカグラ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 秩父市
明治22年(1889年)春、氏子である滝の沢地区の人たちが荒川白久から伝習されたことに始まる。伝えるところによれば、師匠を迎えた滝の沢地区の人たちは、日待堂に集合して20日間にわたり囃子方、舞方、衣裳方とに分担して修練に努めたという。
この神楽は、一曲一座形式で、12曲の基本の座のほか余興神楽など約20座が伝わる。
基本情報
所在地 | 〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298-1三峯神社 TEL 0494-55-0241 |
---|---|
問合せ先 |
秩父市役所大滝総合支所地域振興課 〒369-1998 埼玉県秩父市大滝985 TEL 0494-55-0861 |
ホームページ | http://www.mitsuminejinja.or.jp/ |
アクセス |
・西武鉄道西武秩父駅からバスで75分三峯神社行き急行バス利用 ・関越自動車道花園ICから車で120分 |
保存者 |
三峰神楽保存会 |
時期 |
4月8日 |