まんぐり(八咫神社)
マングリヤタジンジャ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 川越市
まず、上寺山公民館で、ボンテンと辻札が作られ、八咫神社で祈願をする。その後しめ縄をかけた青竹を先頭に、ホラ貝・ボンテン・辻札を持った人が続き、村をまわる。村境の4ヶ所には辻札を立て、村境の入間川では川に入って皆でボンテンに水をかける。その後は八咫神社境内にある石尊さまに運び、前年のボンテンと取り替える。大山信仰の影響を受けた夏の祓えの行事である。
基本情報
所在地 | 〒350-0826 埼玉県川越市上寺山498-3 |
---|---|
問合せ先 |
川越市川越駅観光案内所 〒350-1122 埼玉県川越市脇田町24-9 TEL 049-222-5556 |
アクセス |
・東武東上線川越駅(本川越駅)バス東武バス若葉駅行き「下寺山」下車徒歩7分 |
文化財 |
市町村指定無形民俗文化財 指定年:1972 年 |
開催地 |
その他 川越市上寺山 八咫神社 |
時期 |
その他 7月第2日曜日 |